■
『二〇世紀英米文学案内21』(研究社・東京神楽坂)ドス・パソス付録
第一五回配本一九六七年10月
全8頁(2段組)*引用はすべて冒頭の文章。引用文の後の語句はキーワード。
(数字は頁数)
1頁・表題・目次
1頁〜4頁「ドス・パソスの思い出」坂西志保(評論家)
「ワシントンにある議会図書館は、学者や作家の訪問が耐えなかったが、一九三〇年代にルーズヴェルト大統領が、大学教授や思想家を大量に動員して、ニュー・ディール政策に参加させるようになってから、議会図書館は一そう賑やかになった。」
1、館長の館長の特別の部屋、カサリーン夫人、老館長のパットナム、今東光
2、一九二七年、サッコ・バンザッテ事件、週刊誌「ニュー・リパブリック」、円卓の昼食会
自叙伝小説『Chosen Country』、ヘミングウェー、自動車事故、片眼
3、『The 42nd Parallel』『U.S.A』アーチボルド・マックリーシ、新館長
4、進歩的自由主義者、トム・ペイン
4頁上段・写真・解説文「1957年来日のドス・パソス(右は西川正身氏夫妻)」
4頁下段〜7頁「ジョン・ドス・パソスとの絆」木々高太郎(作家・詩人・慶応義塾大学名誉教授)
「ドス・パソスの作品は、わりあいに邦訳がすくないので、僕等のよんでいる数も少ないのであろう。」
4、『U.S.A』『Chosen Country』『Brazil on the Move』
5、僕の英語、ホースレイ・ガント、ドス・パソス、初対面、パヴロフ、『条件反射二十年』、大脳生理学6、詩、ブレーズ・サンドラール、『渋面』、ウエストモアランド、ワクスマン、ルーシー
7、大きな邸、泳ぎ、70才、友達
7頁下段末・発行案内・次回(第16回)配本、11月下旬
⑬シンクレア・ルイス・斎藤光責任編集
人と生涯・評価/斎藤光
「わが社のレン氏」「バビッド」「アン・ヴィカーズ」/酒本雅之「メイン・ストリート」/西川正身「アロウスミス」「エルマ・ギャントリー」「芸術作品」「キャス・ティバレン」/小泉一郎「ドッズワース」「王家のキングズブラッド」/斎藤忠利「ここでは起こりえない」/本間長世
年表・書誌/斎藤光
◎本体の筆者紹介(執筆順)*ここでは氏名のみ掲載。
大橋健三郎、斎藤忠利、金関寿夫、尾上政次、浜本武雄、橋本福夫、倉橋健、西川正一、寺門泰彦
◎発行案内・既刊16冊好評発売中
続刊・ハーディ/ロレンス/アンダソン/ジョイス/ルイス/オニール/ウォー/グリーン
- 作者: 大橋健三郎
- 出版社/メーカー: 研究社
- 発売日: 1967/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: ジョン・ドス・パソス,渡辺利雄
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1977/01/17
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 作者: ドス・パソス,スタインベック,尾上政次
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1974/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: ドス・パソス,スタインベック,尾上政次
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1974/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る